FNS-3242X のレビューと静音化
10G 対応スイッチの FNS-3242X を購入したのでそのレビューと静音化改造の記録です。 FNS-3242X の概要と選定理由 基本スペック チップセット :Realtek RTL9303+RTL8261N ポート数 : 10GbE RJ45(4) 10G SFP+(2) 消費電力 : 最大 24.3W ジャンボフレーム : 最大 10000 bytes まで(デフォルト無効) バックプレーン帯域幅 : 120 Gbps パケット転送速度 : 119.04 Mpps パケットバッファ : 12Mbit ファン騒音 : 30dB~60dB?(可変) マネージド機能 : あり 少し前に XikeStor SKS8300-8X のコスパが良いと話題になっていましたが、FNS-3242Xはそれとよく似たチップセット構成になっています。ポート数は8から6に減っていますが、そのうち4つが SFP+から RJ45 になっているので大分使いやすくなっています。 このチップセットを搭載した製品は色々出ているのですが、初めから 10G の RJ45 を搭載した製品は他にあまりありませんでした。私の用途では、上位ルータとの接続や Synology NAS との 5Gbps 接続などに RJ45 が必要でした。 そして、可変ファン機能が付いているところが決め手になりました。RJ45 を使う分発熱するので放熱は大事です。SKS8300-8Xの後継である SK8310-8X にも可変ファンが付いているので、SFP+ポートが沢山欲しい方はこちらを選ぶのが良いかもしれません。(まだ発売されて日が経っていないようで入手性はあまり良くないようです。) マネージド(L3)機能について 商品ページやマニュアルでは全く触れられていないのですが、他の RTL9303 搭載機種と同じようにマネージドスイッチとして使うための Web UI が搭載されています。 詳細は他の記事に譲りますが、192.168.2.1 にブラウザからアクセスし、admin / admin でログインできます。私の個体に入っていたファームウェアバージョンは 1.1.1.34 Mar 29 2025 - 06:45:57 でした。 以下の項目を変更すると良いでしょう。 Network I...